« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »
今日も暖かく(最高15℃)、久しぶりに洗濯物を外に干していたら、冬眠から覚めたミツバチが洗濯物の色につられてやってきた。
2009年2月25日 (水) 昆虫, 天気 | 固定リンク | コメント (26) | トラックバック (0) Tweet
昨日から、最高気温が12℃ぐらいの暖かい日が続いている。1時間のウォーキングの後、花壇を見ると、パンジーの花が咲いていた。 咲きかけの蕾もあった。
2009年2月24日 (火) ガーデニング | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日もまた味噌を仕込んだ。
広口瓶に入れた味噌を、上からぎゅっぎゅっと押すために便利な道具を調達した。オット製。
出来上がり。先週仕込んだ青い壷にまだ余裕があったので今日の分を足した。残りは広口瓶へ。広口瓶は4つぐらい用意したけど、1つで足りた。 米麹がまだ残っているし、広口瓶もあるから、もう一回作ろうかな。
2009年2月22日 (日) 食べ物 | 固定リンク | コメント (25) | トラックバック (0) Tweet
ハンドウォーマーの次は、ネックウォーマーを編んでみた。
2009年2月19日 (木) 編み物 | 固定リンク | コメント (32) | トラックバック (0) Tweet
今年も味噌を仕込んだ。
去年までは煮大豆を潰すのに苦労したけど、今回はフードミルと言う強い見方をつけたので、500gの煮大豆を潰すのにたったの15分ほどだった。以前は2時間ぐらいかかっていた。 きれいに潰れた。
潰れたら、塩と米麹を混ぜておいたものと混ぜ、味噌玉を作って、壷に投げ入れて、表面に塩をパラパラした後、ラップをかぶせる。大豆を細かく潰したせいか、かさは減っている。 <メモ> 大豆500g、米麹500g、塩240g(このうち15gは表面にまぶすために別にとっておく。)
2009年2月16日 (月) 食べ物 | 固定リンク | コメント (31) | トラックバック (0) Tweet
ここは冬の最低気温が旭川並みなので、パンジーも越冬しないことがあるけど、この子は大丈夫かな?
2009年2月10日 (火) ガーデニング | 固定リンク | コメント (26) | トラックバック (0) Tweet
今日は木曜日とはうってかわって、最高気温が1℃と、寒かった。こういう日は暖炉の前であみあみ。
前から作ろうと思っていたハンドウォーマー。キーボードもたたけるし、マウス操作もOK! 葉っぱ形のタワシ。可愛いし、使い勝手もいい。
2009年2月 8日 (日) 天気, 編み物 | 固定リンク | コメント (27) | トラックバック (0) Tweet
ここ2、3日、暖かい日が続いている。今日は15℃ぐらいまであがったので、久しぶりにサイクリングをした。
牧場の雪もほとんどとけている。 ゴルフをしている人もいた。
2009年2月 6日 (金) 天気 | 固定リンク | コメント (845) | トラックバック (0) Tweet
最寄りの図書館の裏に小さな池があって、マガモやカナダ雁の溜まり場になっている。 マガモのメスにも青い羽があるとは知らなかった。
マガモのメス。 マガモのオス。
最高気温は10℃まで上がらなかったけど、風のない穏やかな日で1時間のウォーキングが楽しめた。
2009年2月 4日 (水) 動物, 天気 | 固定リンク | コメント (47) | トラックバック (0) Tweet
野生の熊もたまに出没して、町内のゴミ箱をあさることもあるけど、うちの子はお行儀がいい。
2009年2月 3日 (火) 編み物 | 固定リンク | コメント (30) | トラックバック (0) Tweet
を作ってみた。
2009年2月 1日 (日) 編み物 | 固定リンク | コメント (33) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント