« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
昨日の吹雪で、ひさしぶりの雪かき。 昨日とはうって変わって快晴だけど、外の気温は氷点下。なので、室内では暖炉が大活躍。
2009年3月28日 (土) 天気 | 固定リンク | コメント (30) | トラックバック (0) Tweet
先週一週間は春を思わせる陽気だったけど、今日は吹雪。 午前11時。吹雪の始まり。この後、視界はほどんど真っ白だった。 午後7時。雪は一時的にやんだ模様。気温はマイナス10℃。 明日の最高はマイナス1℃。 水仙の蕾たち、生き残るかな?
2009年3月27日 (金) 天気 | 固定リンク | コメント (17) | トラックバック (0) Tweet
鹿が庭に入って来た。
よっぽどお腹が空いていたのか???それは小鳥用だよ!
2009年3月25日 (水) 動物 | 固定リンク | コメント (28) | トラックバック (0) Tweet
25gの玉で編んだスカーフ。12cm x 88cm。ベビーアルパカ60% メリノ30% カシミア10%。 肌触りもいいし、軽くて暖かい。
2009年3月18日 (水) 編み物 | 固定リンク | コメント (32) | トラックバック (0) Tweet
先週から夏時間にもなったし、日も長くなって来た。ゴールドフィンチやブルーバードなども渡り鳥のさえずりも聞こえ、あちこちで春の訪れが見られる。
タルダチューリップの芽生え。
水仙の蕾。
なぜか、花壇にホウレンソウが!
森の床にはスプリングビューティがもう咲いている。去年より1週間ほど早い。
耐寒性の強い野菜の種も蒔いた。
2009年3月16日 (月) 山野草, 家庭菜園, 天気, ガーデニング | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
ウール100%の毛糸が安く手に入ったので、フェルト化の実験をしてみた。
洗濯機で一回だけでは、あまりフェルトにならなかった。すすぎにお酢が入っているのも影響しているはず。 左側がビフォーで、右側がアフター。
お湯、重曹、石けんを使って、手でフェルトにしてみた。最初の5、6分はほとんど変化無しだったけど、一旦フェルト化し出すと、どんどん変化し小さくなった。
2009年3月10日 (火) 編み物 | 固定リンク | コメント (34) | トラックバック (0) Tweet
<編み方メモ> メンズサイズ(ゲージ:5x7/1”: worsted weight: US#5) 作り目44。 カフ:K3P1x20段 手首:K2、K2togで11目減らし、5段。 手:K3、M1で44目に戻し21段。 親指の穴:8目別糸で。 Kで7段、Seed Stsで5段の後、伏せ止め 親指:17目拾い、Kで7段、Seed Stsで4段の後、伏せ止め。
2009年3月 8日 (日) 編み物 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
2つ目のネックウォーマーは幅がちょっと大きくなったので、洗濯機で洗って縮めようとしたら、フェルト化してしまった。使用毛糸: 93%ウール、7%ポリアミド。
ビフォー: 24x15センチ
アフター: 24x12センチ 縦は縮んだけど、横はほどんど変化なし。
2009年3月 7日 (土) 編み物 | 固定リンク | コメント (36) | トラックバック (0) Tweet
<編み方メモ> レディースサイズ(ゲージ:5x7/1”: worsted weight: US#5) 作り目36。 カフ:K3P1x18段。 手首:K2、K2togで27目に減らして4段。 手:K3、M1で36目に戻して20段。←要修正。ちょっと長い。 親指の穴。別糸で7目。 K1P1で17段の後、伏せ止め。←改良の余地あり。 親指:15目拾い、Kで12段の後、伏せ止め。
2009年3月 6日 (金) 編み物 | 固定リンク | コメント (33) | トラックバック (0) Tweet
水仙の葉がかなり伸びできた!
2009年3月 4日 (水) ガーデニング | 固定リンク | コメント (34) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント