日本の感覚からするとちょっと時期外れだけど、ソックスを編んでみた。
2009年5月27日 (水) 編み物 | 固定リンク | コメント (804) | トラックバック (0) Tweet
先月から編み始めたメリノウール100%のベスト。ゲージが大幅に狂って子供サイズになりかけたけど、色々とごまかして、やっと完成! 日本ではもうウールのベストを着る時期は終わっただろうけど、こっちではまだまだ活躍する。
2009年4月17日 (金) 編み物 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0) Tweet
25gの玉で編んだスカーフ。12cm x 88cm。ベビーアルパカ60% メリノ30% カシミア10%。 肌触りもいいし、軽くて暖かい。
2009年3月18日 (水) 編み物 | 固定リンク | コメント (32) | トラックバック (0) Tweet
ウール100%の毛糸が安く手に入ったので、フェルト化の実験をしてみた。
洗濯機で一回だけでは、あまりフェルトにならなかった。すすぎにお酢が入っているのも影響しているはず。 左側がビフォーで、右側がアフター。
お湯、重曹、石けんを使って、手でフェルトにしてみた。最初の5、6分はほとんど変化無しだったけど、一旦フェルト化し出すと、どんどん変化し小さくなった。
2009年3月10日 (火) 編み物 | 固定リンク | コメント (34) | トラックバック (0) Tweet
<編み方メモ> メンズサイズ(ゲージ:5x7/1”: worsted weight: US#5) 作り目44。 カフ:K3P1x20段 手首:K2、K2togで11目減らし、5段。 手:K3、M1で44目に戻し21段。 親指の穴:8目別糸で。 Kで7段、Seed Stsで5段の後、伏せ止め 親指:17目拾い、Kで7段、Seed Stsで4段の後、伏せ止め。
2009年3月 8日 (日) 編み物 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
2つ目のネックウォーマーは幅がちょっと大きくなったので、洗濯機で洗って縮めようとしたら、フェルト化してしまった。使用毛糸: 93%ウール、7%ポリアミド。
ビフォー: 24x15センチ
アフター: 24x12センチ 縦は縮んだけど、横はほどんど変化なし。
2009年3月 7日 (土) 編み物 | 固定リンク | コメント (36) | トラックバック (0) Tweet
<編み方メモ> レディースサイズ(ゲージ:5x7/1”: worsted weight: US#5) 作り目36。 カフ:K3P1x18段。 手首:K2、K2togで27目に減らして4段。 手:K3、M1で36目に戻して20段。←要修正。ちょっと長い。 親指の穴。別糸で7目。 K1P1で17段の後、伏せ止め。←改良の余地あり。 親指:15目拾い、Kで12段の後、伏せ止め。
2009年3月 6日 (金) 編み物 | 固定リンク | コメント (33) | トラックバック (0) Tweet
ハンドウォーマーの次は、ネックウォーマーを編んでみた。
2009年2月19日 (木) 編み物 | 固定リンク | コメント (32) | トラックバック (0) Tweet
今日は木曜日とはうってかわって、最高気温が1℃と、寒かった。こういう日は暖炉の前であみあみ。
前から作ろうと思っていたハンドウォーマー。キーボードもたたけるし、マウス操作もOK! 葉っぱ形のタワシ。可愛いし、使い勝手もいい。
2009年2月 8日 (日) 天気, 編み物 | 固定リンク | コメント (27) | トラックバック (0) Tweet
野生の熊もたまに出没して、町内のゴミ箱をあさることもあるけど、うちの子はお行儀がいい。
2009年2月 3日 (火) 編み物 | 固定リンク | コメント (30) | トラックバック (0) Tweet
ガーデニング デザート ハーブ 動物 和歌 天気 室内 家庭菜園 山野草 昆虫 森 編み物 花壇 食べ物
最近のコメント